> > > どのような制限がカードローンではあるのでしょうか?

カードローンにも制限はあると聞いているのですが、実際にどのようなカードローンの制限があるのでしょうか?

有名なものでは2つの制限があります

有名なものだけで案内をしていきますが、「ブラックリスト入り、超過利用」の2つで制限が設けられておりますので、これらの行為をされている「違反者」以外については制限がかからないようにもなっています。また、ブラックリスト入りというのは業者のほうで「貸出禁止」の扱いになっている契約者です。金融トラブルが1件以上ある際には、業者側でこのような記録や登録がされるようになっています。

ブラックリスト入りになってしまうと、「1年~10年の間」でカードローン利用についてもできなくなります。また、他にもキャッシングローンなどのローンがありますが、カードローンだけは無担保保証になっておりますので、返済が遅れるだけで制限されてしまうのです。キャッシングローンやクレジットカードなどによるローンでは、カードそのものの返却を行い改めて利用分の返済をするだけで、トラブルとしての記録についてもされないケースがあります。

次に超過利用についてですが、超過利用というのは「契約者のほうで自由に行える」ものではありません。今では、総量規制というものがサラリーマン金融などのカードローンではかかるようになっています。これによって、利用制限が急遽でかかってしまうと「利用できる金額が年収の3分の1」となってしまうので、元の利用額よりも制限がかかってしまう結果になってしまうだけです。また、このような措置については先に契約者に通達をしてから制限がかかるようにもなっています。

【参考ページはこちら】
カードローンの極度額って何?限度額じゃないの?

カードローン制限がかかる場合とはどういう時か

カードローンはお金を借りるということになるので、信用が一番大切な項目になります。つまりカードローン制限がかかる場合というのは、社会的信用を失ったときです。自己破産が一番有名です。この自己破産は借金が返せないような額に膨らんだときに一般的には行われています。この自己破産をする事で社会的信用が無くなります。クレジットカードが作れなくなったりカードローンを利用出来なくなります。

次にカードローン制限がかかる場合は返済において長期の滞納や、悪質と判断される滞納をした場合です。この場合は会社にとっても損失となるので、そのような損失を与える利用者のカードローンには制限をかける事になります。その制限の内容としては、一切これ以上借りれなくする場合と一定期間借りれなくする場合と一定金額を返済すれば再利用出来る場合があります。これは利用者の借入額やカードローン制限をかける理由によって異なってきます。

会社に損失を与えている場合にはカードローンの利用権限が剥奪される場合があります。つまり会社からすればその利用者は会社に損失を与える敵として判断されることになるということです。こうなれば他のカード会社においても制限がかかったも同然となります。各会社では申請の際の審査で信用情報を参照する事になります。そのときに他社でその様な事がある事が書かれていれば、どの会社もその利用者の申請を断る事になります。他社の巻き添えにはどの会社もなりたくないと考えているからです。

利用者で不渡りを出す人がいるという事は会社的にも評判を落とす原因となります。無理の無い返済を出来る様な仕組みにする事が必要不可欠である業界であるので、不渡りや自己破産をする様な人が利用者であっては会社の評判が落ちる事になります。

この様にカードローン制限がかかるときには、一社だけではなく全社で制限がかかる事になるので、よく考えて行動する事が大切になってきます。

新着記事
カテゴリー
ページトップへ